歯周病って何?
歯周病とは、歯周病菌に感染することによって引き起こされ、歯ぐきが炎症したり、歯を支える骨が壊されていく病気です。
プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊が歯ぐきに炎症を起こし、出血や腫れといった症状が出てきます。さらに進行すると膿が出たり、歯を支える骨が溶けていくことで歯がぐらつき、最後には歯が抜け落ちてしまうという病気です。
産まれたばかりの赤ちゃんの口内には歯周病菌が存在しないことから、はじめは親子間で感染し、その後免疫力や病気に対する抵抗力が衰えてくる40代から急速に歯周病の症状が出てくると言われています。
歯周病の原因
歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。歯磨きなどで汚れを十分に落とせていないと、プラークが歯と歯ぐきの間の歯周ポケットに溜まり、溜まったプラークは歯石へと変化します。プラークや歯石を放っておくと歯周ポケットが深くなり、歯周病はどんどん進行していきます。
歯石は歯磨きなどでは落とすことができないため、クリニックで取り除いてもらう必要があります。
歯周病を進行させる
リスクファクター
喫煙
ストレス
糖尿病
服用している
薬
偏った食事
歯並び
ホルモンの
バランス
歯周病の直接の原因はプラーク(歯垢)ですが、お口の状態や生活習慣によって歯周病になりやすかったり、歯周病の進行を早めるリスクファクター(危険因子)が存在します。
歯周病の改善・予防のためにはお口の状態や生活習慣を見直してリスクファクターを減らしていくことが大切です。