お子様でも高齢の方でも、通院が困難な方は対象となります。
ご高齢で
通院が困難な方
障がいを
お持ちで
通院が困難な方
介護が必要で
通院が困難な方
通院が困難で
ご家族が通院に
付き添えない方
ご予約・お問い合わせ
0532-26-2287
愛知県豊橋市弥生町中原35-7
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08:30 - 17:15 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 
休診/日曜・祝日
お昼休み時も診療しています
診療内容
                            むし歯治療/歯周病治療/子どもの診療/予防(メンテナンス)
                            入れ歯/大人の口腔管理/訪問診療
                        

                        訪問診療とは、ご高齢でお身体が不自由な方、障がいがある方など、歯科医院に通院することが困難な方へ向けたサービスです。歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設に伺い、口腔ケアやむし歯・歯周病治療、入れ歯の修理・調整などを行います。
                        歯の治療や口腔ケアを行うことは、食べる楽しみの回復や、誤嚥性肺炎の予防にも繋がります。
                    
ご高齢で
通院が困難な方
障がいを
お持ちで
通院が困難な方
介護が必要で
通院が困難な方
通院が困難で
ご家族が通院に
付き添えない方

※半径16km圏内は健康保険適用
                                    くさかべ歯科クリニックから半径16km圏内の
                                    ご自宅または施設が対象となります。
                                    詳しくはお気軽にお問い合わせください。
                                
豊橋市全域
豊川市一部
田原市一部
静岡県湖西市
                                「いつもとなんだか違う」「違和感がある」など
                                お口の中の些細な変化も、お気軽にご相談ください。
                            
お口のトラブルのサインを見逃すと、
重大な病気のリスクが高まります

                        日本人の死因の第1位が癌、第2位が心疾患、第3位が肺炎となっています。
                        (平成23年厚労省調べ)
                        一方で要介護者(高齢者)の死因の第1位は肺炎であるということがわかっています。(平成18年日本大学歯学部調べ)
                        高齢者の肺炎の主な原因は誤嚥性肺炎です。
                    
                        正しいケアを行えていないと、お口の中は細菌でいっぱいになります。誤嚥性肺炎は、口腔機能が低下し、飲み込む力が衰えたり、唾液の分泌量が低下することで、食べ物や細菌が混ざった唾液などが気管支に入り込むことで起こる肺炎です。
                        むし歯治療や歯周病治療、毎日のブラッシングや定期的なプロフェッショナルクリーニングでしっかりとケアすることで誤嚥性肺炎のリスクを減らすことが可能です。
                        大切な命を守るためには、お口のトラブルを見逃さないこと、正しいケアを行うことがとても大切です。
                        クリニックへの通院が難しい方も、お口の中を清潔に保つために訪問診療をご利用いただけます。
                    
※機材に制限があるため、対応できない治療もあります。
                                    まずはお電話で主訴、歯の状態、全身の状態などをヒアリングさせていただきます。
                                    住所や電話番号などのご連絡先の情報をお伺いし、問診票のご記入についてお伝えします。
                                
受付時間:8:30-17:15
                                    問診票(同意書)に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお送りください。
                                    ※送信先メールアドレスは問診票に記載。メール、FAXをご利用できない場合、こちらからお伺いさせていただくか、初回訪問時に受け取らせていただきますので、お電話でお知らせください。
                                
FAX:0532-26-2748
                                    問診票の内容確認後、担当の歯科衛生士からお電話にてご連絡いたします。
                                    介護保険、医療保険などのご利用保険について、障がいの有無、希望日時をお伺いいたします。
                                    初回のご訪問時に保険証、お薬手帳の写しが必要になるため、ご準備のお知らせをします。
                                
                                    訪問診療経験の長い歯科医師、歯科衛生士がご自宅または施設にお伺いいたします。
                                    患者様、ご家族、関係者の方のご負担を少なくするために、可能な処置は初回ご訪問時に行います。
                                    治療計画の作成、次回の日程調整、治療の継続またはメンテナンスへの切り替えを決定します。
                                
普段使用している歯ブラシ、コップ、
その他口腔ケアに使用しているもの
※治療内容によっては長くなる場合もあります。
                                        ※初回ご訪問時のお支払いはありません。
                                         次のご訪問時までに金額をご連絡します。
                                         月末にまとめてお支払いいただくことも可能です。
                                    
                                        車でお伺いいたしますので、事前に駐車場の確認をさせていただきます。
                                        ご訪問時に治療に使用する機材を持ち込ませていただきます。
                                        また、治療を行うために水道、電源を使用させていただきます。
                                    
                                    治療計画に沿って治療を行います。
                                    メンテナンスを介護保険で行う場合、施設の担当ケアマネージャーの方にケアプランを作成していただき、ケアプランに沿って歯科衛生士が対応します。
                                    ご訪問の間隔は、お口の状態に合わせて、患者様、ご家族、ケアマネージャーの方と相談して決定していきます。
                                
歯科衛生士の訪問は介護保険内で最大4回/1ヶ月
                            患者様とご家族が取り組みやすいようにご自宅でできる歯ブラシでのケアをベースとしたケアへと改善していきます。
                            患者様が自分の力でケアをおこうための工夫や、患者様とご家族が使いやすい道具の選定など、セルフケアのプラスアルファをご提案いたします。
                        
                            くさかべ歯科クリニックでは患者様のご家族の方との連携を大切にしています。特に施設で訪問診療をご利用いただく場合、ご家族の方の気持ち、ご意向を伺いながら施設のスタッフとも連携して治療やケアを進めていきます。
                            定期ケアでの現状のご報告をしっかりと行いますので、施設に入所している患者様、ご家族の方も安心してご利用いただけます。
                        

訪問診療専属歯科衛生士
澤木 里絵
                            ご挨拶
                            お口の健康に関するお悩みはもちろん、介護や日常生活での不安など、どんな些細なことでも気兼ねなくお話していただければと思います。訪問診療を通して、患者様の生き方や生活を感じとり、患者様にもご家族にも安心していただけるケアを心がけています。
                            
                                保有資格
                                「介護職員初任者研修修了」
                                「福祉住環境コーディネーター2級」
                                「整理収納アドバイザー」
                            
                        
                                くさかべ歯科クリニックの訪問診療に携わるスタッフは、患者様とご家族に寄り添い、継続的な関係を構築していくことを大切に考えています。
                                訪問診療歴の長い歯科医師と、介護の知識・経験を持つ親しみやすい担当スタッフが対応いたします。
                                患者様のお口の健康を守るためにも、ぜひ気兼ねなく当院の訪問診療をご利用ください。
                            
訪問診療に関する疑問や質問・不安など、何でもお気軽にご相談ください!